Pi 3の内蔵wifiの接続問題(力技で解決)

私の所のPi 3の内蔵wifiの挙動がおかしく、突然接続が切れてそのまま復活しません。wlan0自体は起動中なんですが、ipアドレスを失って再取得できないようです。この問題は、Raspberry Pi のオフィシャルサイトやstackexchangeのフォーラムを読むに多くの人が直面しているようです。

改善方法は、(1)電源を定格2.5amph以上のものに変える、(2)wifiの節電機能をオフにすることが基本です。ただ、この二つ満たしたにも関わらずwifi接続問題が改善しないことが多いようで、カーネルとドライバのアップデートを待つしか無いようです。とは言ってもネットワークが不安定なのはとても不便なので自分で何とかしましょう。

いろいろ試したところ、ifdown wlan0, ifup wlan0でインタフェースを再起動させれば復帰します。そこで、ネットワークの状態をチェックして、ネットワークインタフェースが落ちていたら再起動させるという単純なスクリプトを作ります。そしてそれをcronで一定時間ごとに実行します。自分で書いていて情けなくなる力技・かつ後ろ向きな方法ですが上手くいったので解説します。

続きを読む »

ラズベリーパイ3のwifi中継器をリスタート後も有効にする方法

別稿でラズベリーパイをwifi中継器にする方法を書きましたが、私の所では最初、リスタート後にAPからの信号が出ないという問題が何度か起こりました。コンソールを開いて調べて見た所、必要なサービスが勝手にexitしていました。そこで止まっていたサービスを再起動したらAPは動きはじめました。どうも起動時のレースコンディションが問題のようです。今回はこれをやっつけましょう。
続きを読む »

Linuxターミナルソフトが無反応になる問題を解決する(フローコントロールを禁止する)

X Window Systemのソフトを起動したわけでもなく、プログラムが暴走してるわけでもないのに、なぜかコンソールが完全に無反応になった経験は無いでしょうか。実は私も大昔から何度も経験があって、新しいLinux系コンピュータを使うたびにやってしまいます。今日はその直し方。

続きを読む »

PuTTY X11 proxy: Authorisation not recognisedの対処法(Windows)

Xウィンドウのアプリケーションも便利に動くようになって、慣れてきたときに次のエラーメッセージが出てソフトを起動でないことがありませんか。今回はこの問題を解決する方法を考えてみましょう。

pi@RPi-Dev:~$ sudo gparted
PuTTY X11 proxy: Authorisation not recognised
(gpartedbin:2613): Gtk-WARNING **: cannot open display: localhost:10.0

続きを読む »

パッケージ一覧をサイズでソートする

インストールされているパッケージの一覧をサイズでソートする

$ dpkg-query -Wf '${Installed-Size}\t${Package}\n' | sort -n

dpkg-queryは登録されているパッケージの情報について問い合わせするコマンド。-Wfは出力フォーマットを定義してるオプション。必要なものは大抵ここで問合せ可能。バリエーションとしては、libを除きたければ、次のようにgrep -vオプションでlibで始まる・終わるパッケージを表示しないのも便利。

$ dpkg-query -Wf '${Installed-Size}\t${Package}\n' | grep -v '\(\blib\|lib\b\)' | sort -n

 

パソコンでX11サーバを動かして、ラズベリーパイのGUIソフトを使おう!

私はラズベリーパイをヘッドレスで動かしていて、今後モニターとキーボードを繋ぐ予定はまったくありません。とは言ってもプログラミングを始めるとエディタ、IDE、terminalソフトぐらいはGUIで動かしたくなります。そこで今回はパソコン側でXサーバを動かして、ラズベリーパイのソフトをXクライアントとしてパソコン上で表示させてみましょう。
続きを読む »

ゲームなんかやらないし – パスを調整しよう

 

Raspbianで気になるのが、ユーザモードのpathの動作がrootと違うんですよねぇ。システム系コマンドがrootでなければ見つからないようになっています。sbinコマンドといえ、情報を見たい時だけならroot権限が要らないのも多いので(ifconfigとか)これはとっても不便です。続きを読む »

bashコマンドプロンプトの色を変えてみる

最近はあまり大っぴらに言えないのですが、私はsudoが苦手なんですよねぇ。何度も何度もsudoと叩いて何が楽しいの!そこでsudo -sでbashをrootで起動する悪い癖があります。といっても、そのままroot shellを立ち上げっぱなしにするのはさすがの私でも気が引けるので、もっとはっきり「今はrootモード」と表示といた方がいいかなと気が引ける私。だって、root promptは標準じゃ色がついてないでしょ?そこでbashプロンプトの色を赤くして、自分が何のモードなのかを明示さてみましょう。
続きを読む »

SDカードイメージを、ラズベリーパイだけでバックアップ・リストアする

ラズベリーパイの中だけで完結するバックアップ方法を解説します。バックアップにはUSBメディアを用いますが、USBメモリカード、USBハードディスクのどちらでも構いません。サイズはラズベリーパイに使っている以上のものが理想ですが、ここでは未使用域をゼロクリアした上でzipして保存するので、圧縮後のデータが収まる容量のメディアで構いません。続きを読む »